コストに対する考え方
弊社はお客様のマイホーム実現のためにコスト面に関して特に配慮しております。
「良いものをより安く」をテーマにしたローコスト住宅がもっとも得意です。賃貸住宅の家賃と同じくらいの支払で購入できる価格を基本にしています。安ければいいというわけではなく、お客様の求める住宅には何が必要なのかをしっかり考え、必要なところにはコストをかけ、品質のいい家を造ります。断熱性や耐震性などの基本性能や、暮らし易い間取り、使い勝手のいい設備などをきちんと備えた住宅です。
弊社では年間約20棟の分譲住宅を販売しております。棟数が多いというのがローコストを可能にする秘訣です。建材をまとめて購入することができますし、協力業者の皆様にはコンスタントに発注することを考慮して頂き、コスト面で協力頂いております。「良いものは高い」でななく「良いものを安く」つくることは可能なのです。
マイホームを持ちたいと願っている皆様に喜んで頂けるローコスト住宅を、分譲住宅の企画・販売をメインで展開してきた弊社の実績を強みに、よりよい住まいをできるだけお求めやすい価格で提供していきたいと考えております。
本体に含まれない工事費
※本体に含まれない工事費は付帯工事費と呼ばれます。
- 地盤調査費用及び地盤改良費(地盤調査会社、地盤改良工事業者)
地盤の強さを調査する費用です。地盤の強さによっては、地盤改良工事が必要となる場合があります。
- 上水道負担金(地方自治体の水道課)
新規分譲土地で、公共の上水道本管から対象になる区間の前面道路まで水道管を引くためにかかる費用のこと。「水道加入金」「給水分担金」ともいいます。
- 下水道事業受益者負担金(地方自治体の下水道課)
公共下水道を利用できる区域内にある土地の所有者、または借地権など土地に何らかの権利を有している方にかかる費用です。
- 合併処理浄化槽(設備業者、管理会社)
申請手続き、本体及び本体設置工事費用です。浄化槽を設置した場合、管理費用が別途かかります。※地域により補助金が交付される場合があります。
- 給湯器工事(電気店、ガス、灯油器具取扱店)
給湯器には、ガスボイラー、エコキュート、ハイブリッド給湯器等があります。それぞれに特徴がありますので、専門店等で相談するのが良いと思います。
エコキュートの場合は、別途リース料が必要になります。プロパンガスの場合は、指定業者であれば無償工事・給湯器無償貸与にてご利用いただけます。
- オール電化工事
オール電化仕様(IH・電気温水器)にするにあたって必要な工事費用です。建物価格には含まれておりませんので別途必要になります。
- 外構工事(エクステリア業者)
塀、カーポート、門扉、土間コンクリート等の工事費用です。
- 地デジUHFアンテナもしくはケーブルテレビ(電気店もしくはCATV代理店)
地上デジタル放送を見るには、地上デジタル用UHFアンテナを取り付けるかケーブルテレビ(CATV)の加入が必要になります。詳しくは電気店もしくはCATV代理店に相談してみてください。
- 追加・変更工事費
ご要望によって追加・変更工事の対応は可能ですが、工事途中などでは、予算オーバーの原因になりますので、資金計画の段階で前もって、予算に組んでおきましょう。
建物の他にかかる費用
※諸費用は家づくりの「必要経費」です。